『GQ 』が選ぶ最高のポマード2025
Share
世界的メンズファッション誌『GQ US版』が発表した「The Best Pomades for Men」において、O'Douds(オダウズ)の「スタイリングトリートメント」とFIRSTHAND SUPPLY(ファーストハンドサプライ)の「オールパーパスポマード」が選出されました。

O'Douds Styling Treatment
— ロングヘア&ミディアムシャイン部門ベスト
ニューヨークの著名なバーバーショップ「Black Rabbit Barbershop」でも愛用されているO'Doudsのスタイリングトリートメント。GQ US版は「超柔軟で手にも髪にも馴染みやすく、複数のエッセンシャルオイルによる保湿力が抜群」と評価。ラベンダーを基調とした香りも魅力的で、少量で再整髪可能なリワーカブルホールドから、多めに使えば一日中キープできる強力ホールドまで自在に調整できる点が高く評価されました。
FIRSTHAND SUPPLY All-Purpose Hair Pomade
— ストロングホールド&ローシャイン部門ベスト
その名の通り「オールパーパス(万能)」と呼ぶにふさわしい製品として選出。GQ US版は「重力に逆らうようなクイッフやポンパドールを実現できる超強力ホールドでありながら、油ぎった見た目にならないナチュラルなローシャインが特徴」と絶賛。特に短髪からミディアムレングスのテクスチャードスタイルに最適で、日中に少し形が崩れても、濡れた手で髪を整えればポマードが再活性化し、再びスタイリングできる点が支持されました。
GQ ポマードの選び方完全ガイド:失敗しないための3つのポイント
はじめに
世界的メンズファッション誌『GQ US版』が、10年以上のグルーミング製品テスト経験をもとに公開したポマード選びのガイドを、日本の読者向けにわかりやすく要約してご紹介します。
ポマード選びの3つの基本ポイント
1. 自分の髪質に合っているか
ポマードを選ぶ際に最も重要なのは、その製品があなたの髪質に合っているかどうかです。多くのブランドは、太い髪、細い髪、ウェーブ、カール、ロングヘアなど、どの髪質向けに設計されているかを明示しています。
髪質別の選び方:
- 太い髪・硬い髪: しっかりとしたホールド力のある製品を
- 細い髪・柔らかい髪: 軽めのテクスチャーで重くならない製品を
- ウェーブ・カール: 保湿力が高く、カールを活かせる製品を
- ロングヘア: 水性ベースで軽めの仕上がりの製品を
⚠️ ポイント:
太い髪を保湿・柔軟にする製品は、細い髪には重すぎて、ぺたんこで生気のない仕上がりになってしまうことがあります。同じ処方が全ての髪質に合うわけではありません。
2. 理想のスタイルとホールド力・ツヤ感
ポマード選びで2番目に重要なのは、実現したいスタイルです。テクスチャー重視か整った仕上がりか、ナチュラルかスタイリッシュか、ホールド力とツヤ感のレベルに注目してください。
チェックポイント:
- テクスチャー重視? それとも整った仕上がり?
- ナチュラル? それともフォーマル?
- ホールド力は強め? 軽め?
- ツヤ感は欲しい? マットな仕上がり?
💡 専門家のアドバイス:
高ツヤの水性ポマードは比較的万能です。カールや硬い髪にも使いやすく、少量使えば細い髪にも対応できます。ブランドの使用説明をよく読んで、お金を無駄にしないようにしましょう。
3. 使用量の調整
使用する製品の量も仕上がりに大きく影響します。髪のボリュームや密度、そして希望するホールドの持続時間に応じて調整してください。
少量から始めて、必要に応じて追加するのがコツです。
知っておきたい活用テクニック
ポマードは他の製品と混ぜて使える
ポマードは他のヘアスタイリング製品の補助としても使えます。ほとんどの水性製品と混ざりやすいため、万能タイプのポマードを一つ持っておき、普段使っているスタイリング剤に少量混ぜる使い方もおすすめです。
|
▼ 製品一覧を見る 📦 O'Douds 📦 FIRSTHAND |
出典: GQ US版「 The Best Pomades for Men Will Keep Your Hair Exactly Where You Want It」より

